トップ さまざまな取り組み

さまざまな取り組み

「より良い会社を目指し、さまざまな業務の施策に取り組んでいます。」

「安全第一」をめざします。

安全の徹底
お客さま並びにスタッフの安全を第一に、業務の中での安全に対する意識の高揚を図るとともに、迅速かつ的確な行動で、お客さまの安全な誘導の徹底に努めています。
安全指導マネージャーの設置
安全意識の向上と安全対策の徹底を図るため、安全指導マネージャーを設置しています。

CSの向上をめざします。

研修の充実
料金所で直にお客さまに接するスタッフに接客マナーを中心とした研修を定期的に行い、スキルアップを図るとともに、指導的立場にある役職者にも専門研修を行い、CS向上への取り組みを強化しています。
外部資格・検定の取得推進
スタッフの接客レベルの向上を図る外部資格として「サービス接遇検定(公益財団法人実務技能検定協会)」について、資格取得の支援をしています。
内部資格 料金収受技能検定試験
スタッフのモチベーションを高め、インセンティブを働かせるための方策として、料金収受技能検定試験を導入しています。そのなかでも最もレベルの高い「トールアドバイザー技能適性審査」は、新人研修やスタッフの業務指導行い、質の高い、お客さまサービスを目指しています。
職場環境の整備
より良い職場づくりをめざし、職場環境の整備を継続的に推進して、お客さまにも快適に走行いただけるよう料金所全体の環境整備に努めています。

笑顔のサービスをめざします。

女性スタッフの積極的な採用に努め、女性スタッフのお客さまに対する「きめ細やかな気配り」をすることによりサービスの向上を図ります。

コンプライアンスの確立をめざします。

社会の一員として企業の責任を果たすために、社内秩序や規律の順守、不祥事の未然防止のために様々な取り組みを行い、コンプライアンスの確立に努めています。

地域に根ざした活動をめざします。

地域の教育活動や活性化への協力を行うなど、地域に根ざす企業としての社会貢献活動に取り組んでいます。
事業紹介
中日本エクストール横浜採用情報
高速道路の利用案内
ETCのはじめ方・ご利用案内
PAGETOP